3月の情報
イベント
- トロッコ列車 運転開始
- 3月1日(日)〜12月29日(火) 水曜日運休(祝日・行楽シーズンを除く)
- 保津川渓谷
トロッコ嵯峨駅からトロッコ亀岡駅まで、8つのトンネルを抜ける全長7.3キロ、約25分の列車旅。
- 運 賃 630円(大人)、330円(小人)
【トロッコ嵯峨駅】JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」
お問い合わせ:嵯峨野観光鉄道テレホンサービス
TEL 075(861)7444
- 保津川下り 冬期お座敷暖房船
- 12月上旬〜令和2年3月9日(月)
- 保津川
深淵あり、激流有り、保津川の渓谷を縫って、亀岡から嵐山まで、約2時間の自然とふれあう船。冬場は、船の敷き板に絨毯を敷き、ストーブを入れ、透明のビニールで屋根をつくった温かい暖房船が運行されます。
絨毯の上に直接座るお座敷スタイルになり、中は温かく、硝子の窓から風景を楽しみます。
- 料 金
- 乗合船 4,100円(大人)、2,700円(4歳〜小学生)
- 発車時刻
- 10時、11時30分、13時、14時30分
JR嵯峨野線「亀岡」
お問合せ:保津川遊船企業組合 TEL 0771(22)5846
- オープン船営業開幕 保津舟の日
- 3月10日(火)
- 保津川
亀岡から京都嵐山まで16キロの渓谷を約2時間で下るスリルに富んだ豪快な船下り。イベントや花飾船で「川開き」を祝い、臨時船などが繰り出されます。
9時〜14時内に1時間毎と15時30分に運行
(一隻定員になり次第出船することもある)
- 運 行 土・日曜・祝日は不定期運行
- 料 金 4,100円(大人)、2,700円(小人)
【保津川】JR嵯峨野線「亀岡」 北口から徒歩8分
お問い合わせ:保津川遊船企業組合
TEL 0771(22)5846

- 第68回 北野をどり
- 3月20日(金・祝) 〜4月2日(木) 14時〜、16時30分〜
- 上七軒歌舞練場
艶やかな上七軒の芸妓、舞妓が京の春一番を彩ります。
- 料 金
入場料(お茶席券付) 5,500円
入場料(お茶席券無) 5,000円
【上七軒歌舞練場】上京区北野上七軒 市バス50・101「北野天満宮前」
お問い合わせ:上七軒歌舞会 TEL 075(461)0148

- 「小倉あん発祥地」顕彰式
- 3月22日(日)(予定)
- 小倉山二尊院
日本で最初に小豆を栽培し、甘味餡を炊き上げたことに由来。式典の後、13時頃から一般参詣者に「小倉ぜんざい」が無料で振舞われます。(なくなり次第終了)
- 拝観料 500円
【小倉山二尊院】
市バス28「嵯峨小学校前」
お問い合わせ:井筒八ッ橋本舗 TEL 075(861)2121
桜花浪漫のひととき
- 岡崎さくらわかば回廊十石舟めぐり
- 3月下旬〜5月上旬(予定)
- 岡崎南禅寺舟溜り乗船場(琵琶湖疏水記念館前)〜 夷川ダム
桜並木の美しい疏水を2艘の船が運航。
※3月末〜4月上旬は夜間運航も実施予定。
(8時〜20時30分発)
- 運航コース
岡崎南禅寺舟溜り乗船場(琵琶湖疏水記念館前)〜 夷川ダム
往復 約3キロ 所要 約25分 - 料 金
(昨年例) 1,200円(大人)、600円(小人)、300円(幼児) - 運航時間
9時30分〜16時30分発(15分〜60分毎に運航)
当日の状況により17時30分発まで延長の場合があります。
※3月末〜4月上旬)は8時〜20時30分発
【岡崎公園】地下鉄東西線「蹴上」(乗船場最寄駅)
お問合わせ:京都府旅行業協同組合 TEL 075(353)2511
- 第76回 京都アンティークフェア
- 3月27日(金)〜29日(日) 10時〜17時(最終日は16時まで)
- パルスプラザ大展示場
全国各地から約300店舗以上もの古美術・アンティークディーラーが集合、展示即売する西日本最大の古美術イベントです。
【パルスプラザ】地下鉄・近鉄「竹田」より市バス南1・2・3「パルスプラザ前」
※地下鉄・近鉄「竹田」より無料送迎バス有り。
※駐車場・大型バス無料駐車場有り
お問い合わせ:TEL 077(522)2307(事務局)

- 二条城ライトアップ *受付・内容は昨年の情報です
- 3月下旬〜4月中旬(予定) 受付:18時〜21時(通常観覧8時45分〜16時)
- 二条城
城内一円の山桜、桜の園の里桜、清流園東側の八重紅枝垂桜など約300本の多彩な桜や庭園などがライトアップされ、幽玄の世界を創出。昼夜にわたって「二条城桜まつり」を開催します。
- 入城料 620円(一般) ※二之丸御殿観覧料は別途410円要
【二条城】中京区二条通堀川西入ル
市バス9・12・50・101「二条城前」、地下鉄東西線「二条城前」
TEL 075(841)0096
