※掲載情報は新型コロナウイルスの影響で変更になる場合があります
3月の情報
ピックアップ
● 洛中 ●
- 八幡さんのおもしろ市
- 毎週金曜日 11時〜17時
- 御所八幡宮神社
「京都・おもしろ市」は、おもしろいものがいっぱいのフリーマーケットです。
出店する人も、のぞきに来てくれて人も、お互いに「面白い♪楽しい♪」と言える、人と人との出会い=コミュニケーションを大切にしています。
- 雨天の場合 中止
- 店舗数 約30店
【御所八幡宮神社】 中京区亀甲屋町 地下鉄烏丸線「烏丸御池」
お問い合わせ:おもしろ市 TEL 090(1912)2290
- 天神さんの市
- 毎月25日 7時〜夕暮
- 北野天満宮
骨董・雑貨・日用品・飲食などの市が立ちます。
初天神・終天神は賑わいます。
- 雨天の場合 決行
- 店舗数 1000店以上
【北野天満宮】 上京区馬喰町 市バス50「北野天満宮前」
TEL 075(461)0005
- 天神さんの骨董市
- 毎月25日 早朝〜16時30分
- 北野天満宮・右近馬場境内
天神さんの右近の馬場に立つ本格的骨董・アンティーク市です。手作りアート・クラフトも出店してます。
- 雨天の場合 決行
【北野天満宮】 上京区馬喰町 市バス50「北野天満宮前」
TEL 075(461)0005
- ごりょうさんの縁日囀市(さえずりいち)
- 毎月18日 ※5月は休止 9時〜16時
- 上御霊神社
- 雨天の場合 決行
- 店舗数 約30店
【上御霊神社】 上京区上御霊竪町 地下鉄烏丸線「鞍馬口」
お問い合わせ:桐敬会 TEL 075(441)2260
- 西陣楽市楽座桃山文化村
- 毎月12日(休止月もあります。) ※10月は毎年12日・13日開催、万灯会有り。 9時〜16時
- 妙蓮寺・境内
伝統文化の町、織物の町、芸術の都として風格ある「西陣楽市楽座」です。
- 雨天の場合 中止
- 店舗数 100店
【妙蓮寺】 上京区妙蓮寺前町 市バス9「堀川寺ノ内」
TEL 075(451)3527
- 大将軍一の市
- 毎月第一日曜日 9時30分〜16時
- 大将軍八神社・境内
「夢曼荼羅」と称して、この地域独自の色を出していきます。
- 雨天の場合 小雨決行
- 店舗数 130店
【大将軍八神社】 上京区西町 市バス50「北野天満宮前」
お問い合わせ:夢曼陀羅・大将軍一の市実行委員会
E-mail:nishijin@npo21.or.jp
Fax 075-462-0383
● 洛西 ●
- 松尾大社 亀の市
- 毎月第二日曜日 ※5月は5日・8月は休止・10月は7日・11月は未定 9時〜15時30分
- 松尾大社・境内
家庭用品・衣類等、様々なものを取り揃えております。
日本第一酒造神である松尾大社境内には「お酒の資料館」もあります。
- 雨天の場合 中止
- 店舗数 100店
【松尾大社】 西京区嵐山宮町 阪急嵐山線「松尾」
TEL 075(871)5016
● 洛東 ●
- 小町手づくり市
- 毎月第一土曜日 8時30分〜16時
- 随心院
京都山科は古くから交通が盛んであり、東海道の要所として、都へ向けて、一・モノ・情報の交流で栄えた歴史があります。
“そのにぎわいをもういちど・・・”
これを合言葉に「随心院・小町手づくり市」を開催いたします。
それぞれが個性的で素敵なオリジナルの手づくり品を取り揃えて、皆様のご来場をおまちしています。
- 雨天の場合 決行
- 店舗数 85店
【随心院】 山科区小野御霊町 地下鉄東西線「小野」
お問い合わせ:実行委員会 TEL 075(315)2671
- 豊国さんのおもしろ市
- 古布・骨董 毎月8日 10時〜15時
フリーマーケット 毎月18日
手づくり市 毎月28日 - 豊国神社
古布・骨董
古布を利用した手づくり品や掘り出し物の骨董品がいっぱい!
フリーマーケット
おもしろいものがいっぱいのフリーマーケット
手づくり市
手づくり品と手作り素材のおもしろ市
- 雨天の場合 中止
- 店舗数 約30〜50店
【豊国神社】 東山区大和大路正面茶屋町
市バス206・208「博物館 三十三間堂前」
お問い合わせ:おもしろ市 TEL 090(1912)2290
- 上賀茂手づくり市
- 毎月第四日曜日 9時〜16時
- 上賀茂神社・境内
手作りの品の温もりを感じにぜひご来場ください。
- 雨天の場合 小雨決行
- 店舗数 200店
【上賀茂神社】 北区上賀茂本山 市バス4・46「上賀茂神社前」
お問い合わせ:(有)クラフト TEL 075(864)6513